田町にあるボウリング場「東京ポートボウル」公式ブログ

HOME > 7月 2012
2012年7月のアーカイブ

田町駅前

JR田町駅から東京ポートボウルへ。

田町駅東口(芝浦口)を外に出て、一つ目の四つ角を

左に折れて、あとはまっすぐ歩いていただくと

東京ポートボウルの有る第三東運ビルに着きます。

この田町駅東口(芝浦口)の外に、

看板が出ているのをご存知ですか?

「ポートボウルは、左に折れてまっすぐ5分」

信号の有る交差点です。

お気をつけて、お越し下さい。

 

東京ポートボウル TEL 03-3451-9211

http://www.tokyoportbowl.com/access/

妥協しない?

「いつも洋食だけど、中華とかやらないの?」

お尋ねをいただきました。

う~ん。

お料理のバリエーションは増やしたい。

でも、安易に妥協したくない。

そこで、料理長が出した結論。

「中華を洋食にしてみよう」

これが、「鶏肉のチリソース煮」です。

エビチリならぬ、トリチリなのですが、

カシューナッツのアクセントが「ザ、洋食」になっています。

また、チリソースにも、かなりの工夫が。

レストランフィッシャーマンズハウスでは、

中華はやらない、ということは全くないのですが、

安易に妥協しない料理長の創作料理です。

ランチブッフェで、是非、男気を感じて下さい。

 

レストラン フィッシャーマンズハウス TEL 03-3451-9211

http://www.tokyoportbowl.com/tokyoportbowl/

 

道路を渡ったバス停

昨日は、ビル側のバス停をご案内致しました。

本日は、道路向こうのバス停のご案内を。

こちらも、都営バス、港区コミュニティバスの

2つのバス停が有ります。

こちらは、都営バス。

続いて、港区コミュニティバスです。

どちらも、「芝浦一丁目」で下車していただきますよう、

お願い申し上げます。

東京ポートボウル TEL 03-3451-9211

http://www.tokyoportbowl.com/access/

 

公共交通機関

「東京ポートボウルに行くのに、一番近い公共交通機関は何?」

よく頂戴するご質問です。

田町駅や三田駅、日の出駅などなど、あまり遠くない場所に

有りますが、圧倒的に近いのは。

バスです。

バス停から、エレベーターエントランスまで15秒くらいの距離です。

都営バス、港区コミュニティバスのバス停が有ります。

これは、都営バス。

続いて、港区コミュニティバス。

どちらも、「芝浦一丁目」のバス停で降りていただきますよう

お願い申し上げます。

東京ポートボウル TEL 03-3451-9211

http://www.tokyoportbowl.com/access/

 

ポートボウル前の道路

東京ポートボウル前の道路。

パーキングスペースが有ります。

日曜、休日を除く9:00~19:00までは60分以内300円で、

パーキングチケットを購入した方は駐車が可能です。

しかし、この時間帯以外は、パーキングチケットを

購入しなくても駐車が可能です。

ですので、19時以降や日曜日にご来場されるお客様が

多く、ご利用なさっています。

そこでお願いですが、どうぞ白線内に駐車して下さいますよう、

はみ出さないで駐車して下さい。

なにとぞ、なにとぞ。

繰り返しになりますが、日曜、休日を除く9時~19時は、

パーキングチケットの購入、60分以内の駐車にてお願い致します。

 

東京ポートボウル TEL 03-3451-9211

http://www.tokyoportbowl.com/access/

ディナーブッフェのメニュー

ディナーブッフェや、パーティパックについて

よくいただくご質問の一つに、お料理のメニューが有ります。

本日のパーティパックのディナーブッフェメニューです。

1、スモークビーフ、スモークポークのオードブル

2、トマトとモッツェレラチーズのカプレーゼ

3、スモークサーモン

4、サーロインステーキ

5、焼きウナギと野菜盛り

6、水餃子

7、エビフライ、串カツなどのミックスフライ

8、和風ソースのきのこのパスタ

9、クラブサンド

10、ピザ

11、グラタン

12、フルーツの盛り合わせ

13、デザート(本日のケーキ チョコミックス)

この質、この量、絶対にご満足いただけると確信しています。

但し、メニューは仕入れによって毎日変わります。

また、お客様のオーダーによっても、品数に変動が有ります。

それでも毎日、この圧倒的な質と量は維持させていただこうと

考えています。

「東京ポートボウルで良かった」

皆様に、そう思っていただければ、幸せです。

東京ポートボウル 03-3451-9211

http://www.tokyoportbowl.com/package/

本日の魚料理

本日のランチブッフェの一品、

白身魚のバジルソース焼きです。

外はカリっと、中はジューシー、

バジルソースの味覚のアクセントは勿論ですが、

カシューナッツの歯ごたえも絶妙です。

いかがですか。

ジューシーさ、伝わりますでしょうか?

絶品です。

次の機会には、本日、逃がされた方も是非。

レストランフィッシャーマンズハウス(東京ポートボウル内)

TEL 03-3451-9211 http://www.tokyoportbowl.com/

 

毎日のメンテナンス

昨日に引き続き、ボウリングの機械について。

昨日の画像を見て、驚いた方もおられたのではないか

と思います。

もし、驚いた方、本日も心の準備を。。。

どうです。すごいでしょう。

ボウリングメカニックの皆様の為の、ホントに

マニアックな話でごめんなさい。

ボウリングレーンにはオイルを塗っています。

そこをボールが転がりますから、機械に落ちてくる

ボールやピンは油まみれになります。

また、その油に、鉄粉や木片が付着して、それはそれは

汚れた機械になります。

どちらのボウリングセンターでも、ボウリングメカニックの皆様は

とんでもない労力をかけて機械と格闘しています。

ストライク、カッコーンの後、スッとピンが10本降りてくる、

この当たり前には、日々のメンテナンスが絶対に必要です。

東京ポートボウルでは、当然のようにフルでレーンを稼働させますが、

それはメカニックに全幅の信頼を寄せている証。

このキレイな日々のメンテナンスに感謝しています。

東京ポートボウル TEL 03-3451-9211

http://www.tokyoportbowl.com/


↑このページのTOPへ